0
BRANDS
BRANDS
SPECIAL
HORRIBLE'S
5BORO NYC
ALLTIMERS
ANTIHERO
ART PROJECT
ATLANTIC DRIFT
BAGLADY
BAKER SKATEBOARDS
BRIXTON
BRONZE 56K
BROWNBAG
CALL ME 917
CASTLE
COMA BRAND
DAY LIQUOR STORE
DEAR SKATING
Dime MTL
DOOM SAYERS
FEEVERBUG
FUCKING AWESOME
GOOD WORTH & CO.
GRAND COLLECTION
GRANT'S GOLDEN BRAND
GX1000
HARDBODY
HARD LUCK
Hellrazor
HOCKEY
HOPPS
HOTEL BLUE
INDEPENDENT
ISLE
JHAKX
LABOR
Last Resort AB
LIMOSINE
LOOP HOLE
LURPIV
MAGENTA
MAKA LASSI
NORTH SKATE MAG
OUR LIFE
PICTURE SHOW
Polar Skate Co.
QUASI Skateboards
REAL
REDKAP
SAYHELLO
SPITFIRE WHEELS
SPRINKLES SF
STATE FOOTWEAR
STAY BLACK
STUDIO
THEORIES
THRASHER
T.I.M.E
WKND
ACE TRUCK MFG
AREth
adidas Skateboarding
VANS
OTHER BRAND
SKATE BRAND
CD/DVD
ギフト用ラッピングキット
GROUP
GROUP
CAP
TEE
L/S TEE
S/S SHIRT
L/S SHIRT
KNIT/SWEATER
SWEAT
JACKET
PANTS
SOCKS
ACCESSORIES
SHOES
BAG
SKATEBOARD
SKATE DVD
CD
CONTENTS
CONTENTS
MAIL MAGAZINE
ショッピングガイド
RECRUIT
Instagram経由での決済エラーについて
2024-2025 営業日のご案内
2025 NEW YEAR "ONLINE" BIG SALE
マイアカウント
新規会員登録
ログイン
ホーム
CD/DVD
BLACK MOB ADDICT/BMA WORKS
こちらの商品が
カートに入りました
BLUE BERRY / JAZZ DOZE [MIX CDR] (BLACK MOB ADDICT/BABA/THINK TANK)
かごの中身を見る
ショッピングを続ける
ショッピングを続ける
BLUE BERRY / JAZZ DOZE [MIX CDR] (BLACK MOB ADDICT/BABA/THINK TANK)
1,650円(税込)
定価:1,650円(税込)
SOLD OUT
ツイート
返品について
特定商取引法に基づく表記
この商品について問い合わせる
ペーパーレス化に伴う納品書同封の廃止について
買い物を続ける
DETAIL
ブラックスモーカーのBLUE BERRYの新作ミックス『JAZZ DOZE』は、ジャズをセレクトした、だけでなく、ジャズ解釈であり、ジャズ的にプレイするDJの70分あまりの記録だ!!
『JAZZ DOZE』というタイトルだが、この70分あまりのMIXCDはジャズに縛られていない。というよりも、黒煙集団、ブラックスモーカーのBLUE BERRYの“ジャズ解釈”だ。
いくつかの特徴がある。列挙してみよう。
1.米国南部のアーシーな音の香りがする。
2.つまりファンクにしろジャズにしろブルースが基盤にある(リロイ・ジョーンズ=アミリ・バラカのクラシックな音楽評論「ブルース連続体」を読み直したくなる)。
3.ブレイクの上でホーン・セクションすなわち管楽器が躍動したり気怠いユニゾンをかましたりする楽曲が多数ある。
4.スティーヴィー・ワンダーの名曲「Superstition」のめっちゃカッコいいカヴァーが収録されている(私の無知ゆえ誰のカヴァーかはわからない)。
5.トム・ウェイツめいたエクスペリメンタルなブルースとロックを感じる瞬間が多々ある(彼の曲がテーマソングになったHBOの傑作ドラマ『THE WIRE』を思い出す)。
6.そしてキャリア初期にターンテーブリズムの技を磨いた経験を持つDJのスキルとエフェクターを駆使し、それらの楽曲群を即興的になかば強引に(それがいい)結びつけていく。つまり使い古された表現で恐縮だが、しかし事実そうだから書くが、BLUE BERRYがリアルにジャズをしている。
これは実験的なMIXCDだ。
私が、サンクラに上がるミックスだけでなく、MIXCDというフィジカルなメディアをいまだに重宝する理由はこういうミックスとの出会いにある。流行や時流とは離れた心の状態でレコード屋やCD屋でディグっている時に芽生えた好奇心が新たな音の旅の出発点になるのと同様の貴重な体験を与えてくれるからだ。
(二木信)
俺の尊敬する名もなき洋服の” 買付け士” で話も上手でアッチも大好きなカッコいいパイセンをふっと思い出した。
当時まだインターネッットも無ければウーバーイーツもない時代にニューヨークに行って秘密の店を見つけては買い付けてくる店を渋谷の雑居ビルの一室でやってたんだわ。
お客さんを1人ずつしか入れない小さな” 買付け店” を。
レコードやポスター、ヴィデオ、雑誌なんかで海外の流行を探ってた頃のことさ。
俺たちは洋服同様、音にも敏感になってた。
いい曲を見つけては閉店後、店の明かりを下げて、お互いアガリっぱなしでディグった曲を自慢し会ってた。
秘密の音源さ。
すげえ楽しかったし、それが今の俺に繋がってるこいつはそんな時見つけられなかった代物さ。
70分一本勝負。
おいおい。野暮だぜ。
そこにある、そいつに着火して俺にも着火させろよ!
CHECKED ITEMS
最近チェックした商品
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
ショッピングガイド
SHIPPING
配送・送料について
RETURN
返品について
PAYMENT
お支払いについて
Copyright © 2013 horribles-project.com All Rights Reserved.