0
BRANDS
BRANDS
SPECIAL
HORRIBLE'S
5BORO NYC
ALLTIMERS
ANTIHERO
ART PROJECT
ATLANTIC DRIFT
BAGLADY
BAKER SKATEBOARDS
BRIXTON
BRONZE 56K
BROWNBAG
CALL ME 917
CASTLE
COMA BRAND
DAY LIQUOR STORE
DEAR SKATING
Dime MTL
DOOM SAYERS
FEEVERBUG
FUCKING AWESOME
GOOD WORTH & CO.
GRAND COLLECTION
GRANT'S GOLDEN BRAND
GX1000
HARDBODY
HARD LUCK
Hellrazor
HOCKEY
HOPPS
HOTEL BLUE
INDEPENDENT
ISLE
JHAKX
LABOR
Last Resort AB
LIMOSINE
LOOP HOLE
LURPIV
MAGENTA
MAKA LASSI
NORTH SKATE MAG
OUR LIFE
PICTURE SHOW
Polar Skate Co.
QUASI Skateboards
REAL
REDKAP
SAYHELLO
SPITFIRE WHEELS
SPRINKLES SF
STATE FOOTWEAR
STAY BLACK
STUDIO
THEORIES
THRASHER
T.I.M.E
WKND
ACE TRUCK MFG
AREth
adidas Skateboarding
VANS
OTHER BRAND
SKATE BRAND
CD/DVD
ギフト用ラッピングキット
GROUP
GROUP
CAP
TEE
L/S TEE
S/S SHIRT
L/S SHIRT
KNIT/SWEATER
SWEAT
JACKET
PANTS
SOCKS
ACCESSORIES
SHOES
BAG
SKATEBOARD
SKATE DVD
CD
CONTENTS
CONTENTS
MAIL MAGAZINE
ショッピングガイド
RECRUIT
Instagram経由での決済エラーについて
2024-2025 営業日のご案内
2025 NEW YEAR "ONLINE" BIG SALE
マイアカウント
新規会員登録
ログイン
ホーム
CD/DVD
BLACK MOB ADDICT/BMA WORKS
こちらの商品が
カートに入りました
BLUE BERRY / SOUND TRACK (BLACK MOB ADDICT/BABA/THINK TANK)
かごの中身を見る
ショッピングを続ける
ショッピングを続ける
BLUE BERRY / SOUND TRACK (BLACK MOB ADDICT/BABA/THINK TANK)
1400558
1,650円(税込)
定価:1,650円(税込)
カートに入れる
ツイート
返品について
特定商取引法に基づく表記
この商品について問い合わせる
ペーパーレス化に伴う納品書同封の廃止について
買い物を続ける
DETAIL
ブラックスモーカーのDJ、BLUE BERRYが、架空の映画のサウンドトラックをイメージして完成させたミ ックスショー!!USの90年代のヒップホップ、UKのブレイクビーツ、またはクレズマーやジャズ、パンキー・レゲエが矢継ぎ早に展開していく!!
90年代にDJを始めたBLUE BERRYのキャリアを改めてここで振り返ることはしないが、彼は2020年後 半から1年あまりをかけて5枚ものMIXを発表してきた。マンチェスターのエクスペリメンタルからアン チコンへと飛躍してみたり、NYやニューオーリンズのジャム/ジャズ・バンドらの演奏に激しいエフェ クトをかけてDJシャドウのブレイクビーツと混ぜたり、90年代のUSヒップホップ(主にブーン・バップ) を用いた現代的な音響実験を試みたり、アフロビーツ/アフロフュージョンやゴムで攻め倒したり。現 在のクラブ・カルチャーやダンス・シーンのモードへの反応やそれらとの併走というよりも(まともにク ラブでのDJができない状況だからこそ生まれた5枚ともいえる)、独自のアンテナを張り、いわば感性 のおもむくままにDJを愉しみ、カタチにしてきた。そして今回は、架空の映画のサウンドトラックをイメ ージしたという。前半は、90年代のヒップホップ、巨匠の軽快なビックバンド・ジャズ、アメリカ南部産 のファンキーなソウル・ミュージック、あるいはラガ・ヒップホップの大ヒット曲などを矢継ぎ早にミック スしてムードを作り上げていくのだが、さらに興味深いのは、後半の基軸となっている映画音楽である 。それは、例えばの話だが、2000年代初頭に活動を開始したある東京のヒップホップ・グループが、90 年代に一世を風靡したアシッド・ジャズのグループのブレイクビーツを引用して過去のストリート・カ ルチャーやクラブ・ミュージックを再解釈したときにもたらされる瑞々しい発見に近いものを聴き手に 与えてくれる。途中クレズマーまでかかるのは嬉しいおどろきで、そして最後のパンキー・レゲエは多く の人がいま聴きたかった1曲だったと膝を打つにちがいない。(二木信)
■コメント
誰かが言っていた。 「
ユーモアが大切なんだ。ユーモアの分からない人間が戦争を始めるんだってね。」
ある時、俺の勝手な想像で映画を頭の中で描いてみたんだ。 アッチもソッチもコッチもあるようなヤツを。そんで、それに 合うサウンドトラックを構築してみようと思って記憶を頼りに DIGしてみた。今では死後になるスタイリッシュでアバンギャ ルドと言われたサウンドさ。ああ、そうさ、これは数十年前の 記憶さ。今の俺があるのもあの時あの場所で遊びまくってた からなんだと。酒も飲めねえのに浴びるようにテキーラやス ピリタスを呑んではクソは垂れ流し、ゲロも吐きまくりの若気 の至り。おっと、失礼、お粗末な話だな。 そんな事よりどんな映画かって?
これを聴いて想像してくれ。
CHECKED ITEMS
最近チェックした商品
SOLD OUT
SOLD OUT
ショッピングガイド
SHIPPING
配送・送料について
RETURN
返品について
PAYMENT
お支払いについて
Copyright © 2013 horribles-project.com All Rights Reserved.